ムクドリ科

コジュケイ

ジョウビタキ・コジュケイ -上福岡-      2022/12/29

南古谷・上福岡の新河岸川沿いを散策してきました。目当ては昨シーズンに見かけたホオアカとアカハラを見つけることだったのですがそれは叶わず。でも色々な小鳥の魅力的な姿を見られましたなかでもジョウビタキは今年はオスしか見られていなかったのでうれし...
ハイタカ

伊佐沼から九十川へ -ハイタカがカラスを追う- 2022/12/18

九十川を探索しようと伊佐沼に車を止め川越新座線の辺りまで散策しました。カモなど水鳥とともにアシ原の中の小鳥や田畑に潜む鳥を見つけたいと歩みを進めました伊佐沼からユリカモメがお見送りさて冒険の森横の水路みたいな源流から歩き始めオスのモズ、カラ...
スズメ

伊佐沼 キンクロハジロ、さらにハヤブサ 2022/12/03

伊佐沼に行ってきました。カメラ、テレスコープと一緒にいる人が多くて和みます。カワウ なぜ乾かさないでいいように進化しないんだアオアシシギ 一羽だけオオハシシギヒドリガモ 伊佐沼は草が少なく短いがここを選ぶ理由があるのだろうコサギムクドリイソ...
ムクドリ

モズのはやにえ発見 そしてアカネズミ 2022/11/30

先日ネズミがハンターカメラに映っていましたがもっときれいに撮れていました。尻尾を含まない体長を「頭胴長」と言うのだそうです頭の先からお尻までがおそらく10cm前後、そして尻尾はそれと同じぐらい長いです。日本の平地で普通に見られるという野ネズ...