ホオジロ 鳥たちの子育て -川越市・ふじみ野市各所- 2023/06/03 5月中に見た鳥たちの子育ての様子をまとめてみましたスズメスズメも子育て真っ盛り!スズメのヒナの口はゴムみたいに伸びるそうです。親鳥は近くの原っぱに飛んでいき一匹虫を捕らえるとすぐ戻ってくるを繰り返していましたここならネコも上がってこられない... 2023.06.03 エナガコゲラコチドリシジュウカラスズメツバメハシボソガラスホオジロムクドリ
ヒヨドリ オオタカ、オナガに追い払われる -新河岸- 2022/12/19 オオジュリンとクイナをメインになるべく多くの鳥を確認する日にしたいと思っていたのですがお腹いっぱいになるシーンにであってしまいましたあいつだ!以前食事中のハイタカが飛び出してきた河畔林の木のてっぺんに以前見たあのオオタカの幼鳥が止まっていま... 2022.12.20 オオタカオナガヒヨドリ
アオサギ アメリカヒドリだった(そしてキンクロハジロ) 2022/11/29 先日「アメリカヒドリのオスでは?」と思ってあげた画像の個体はその通りだったようです。(クサシギ?アメリカヒドリ? 2022/11/17)新河岸駅から木野目方面に向かう途中にある旭橋下流。今日確認しに行ったらすっかり換羽しきっていました。図鑑... 2022.11.30 アオサギアメリカヒドリオカヨシガモカモ科カルガモカワセミカワセミ科キンクロハジロサギ科ダイサギハシビロガモヒドリガモ
ハイタカ 猛禽類の本気 ハイタカとチョウゲンボウ 2022/11/17 新河岸-南古谷中間辺りでタカを見ました。寺尾遊水池から上流に向う遊歩道を歩いていると河畔林の中から飛び出してきました。実サイズで切り抜き 明るさ等調節してあります拡大した画像だと茶色い若鳥のオオタカを見た後だったのでその個体の換羽が進んだも... 2022.11.18 チョウゲンボウハイタカヒバリ
クサシギ クサシギ?アメリカヒドリ? 2022/11/17 晩秋なのに暖かい日が続き今日も澄み切った空に光を振りまき散らす太陽がまぶしすぎるほどです。鳥たちも陽光を楽しんでいます。ヒドリガモも日差しに午睡飛び立つ前の儀式こんなにかわいい鳥たちがいるだろうかキセキレイさてそんな葦原中学校辺りの新河岸川... 2022.11.17 アメリカヒドリオカヨシガモカルガモクサシギヒドリガモヒヨドリマガモ
タカ科 オオタカの若鳥 2020/10/28 新河岸川と不老川の合流地点の辺りをうろついていると猛禽来襲!ダッシュです!砂中学校の上で大きな鳥が旋回しています。興奮しながらカメラを向けましたがピントが合わない・・・いやそれ以前にカメラの中に被写体を入れられない。逆光のせいもあるけれどほ... 2022.10.28 オオタカタカ科