ホシハジロ 伊佐沼にセグロカモメ ホシハジロも 2023/01/13 でかいのがいました。ユリカモメみたいなたおやかな雰囲気なんかこれっぽっちも無いヤバイやつがいました海にはこんなのがうじゃうじゃいる。海なし県でよかった・・・伊佐沼南側の干潟の一番東側にいましたセグロカモメ背中の色がグレー、初列風切りが黒白の... 2023.01.14 アオアシシギアオサギイカルチドリオオハシシギカルガモカワウカワセミキンクロハジロコガモスズメセイタカシギセグロカモメダイサギチョウゲンボウハシボソガラスハマシギホシハジロモズ
スズメ 伊佐沼 キンクロハジロ、さらにハヤブサ 2022/12/03 伊佐沼に行ってきました。カメラ、テレスコープと一緒にいる人が多くて和みます。カワウ なぜ乾かさないでいいように進化しないんだアオアシシギ 一羽だけオオハシシギヒドリガモ 伊佐沼は草が少なく短いがここを選ぶ理由があるのだろうコサギムクドリイソ... 2022.12.04 アオアシシギイカルチドリイソシギオオハシシギカルガモカワウキセイキレイキンクロハジロコガモコサギスズメセッカダイサギハクセキレイハシビロガモハヤブサヒドリガモムクドリ
アオサギ アメリカヒドリだった(そしてキンクロハジロ) 2022/11/29 先日「アメリカヒドリのオスでは?」と思ってあげた画像の個体はその通りだったようです。(クサシギ?アメリカヒドリ? 2022/11/17)新河岸駅から木野目方面に向かう途中にある旭橋下流。今日確認しに行ったらすっかり換羽しきっていました。図鑑... 2022.11.30 アオサギアメリカヒドリオカヨシガモカモ科カルガモカワセミカワセミ科キンクロハジロサギ科ダイサギハシビロガモヒドリガモ