カワウ

エナガ

川島町のハクチョウ・オナガガモ -越辺川- 2023/01/24

この付近で唯一のハクチョウ飛来地である川島町の越辺川ハクチョウ飛来地に行ってきました時間は午後1時。日中は田園へエサを探しに行っていることが多いそうなので数匹でも見られればいいやと思っていきました。あとオナガガモはたくさん居るはずですし到着...
ホシハジロ

伊佐沼にセグロカモメ ホシハジロも 2023/01/13

でかいのがいました。ユリカモメみたいなたおやかな雰囲気なんかこれっぽっちも無いヤバイやつがいました海にはこんなのがうじゃうじゃいる。海なし県でよかった・・・伊佐沼南側の干潟の一番東側にいましたセグロカモメ背中の色がグレー、初列風切りが黒白の...
ホオジロ

モズがスズメを狩る -伊佐沼- 2022/12/31

カラスが騒ぐとき、小鳥やハトが一斉に飛び立つとき、そしてモズがけたたましく鳴き続けるときそれは何かが起こっている証しです。伊佐沼の東岸でヨシの中から飛んできて珍しく枝に止まったカシラダカを撮っていると、そんなモズの強い鳴き声が始まりました。...
ムクドリ

伊佐沼 キンクロハジロ、さらにハヤブサ 2022/12/03

伊佐沼に行ってきました。カメラ、テレスコープと一緒にいる人が多くて和みます。カワウ なぜ乾かさないでいいように進化しないんだアオアシシギ 一羽だけオオハシシギヒドリガモ 伊佐沼は草が少なく短いがここを選ぶ理由があるのだろうコサギムクドリイソ...