スズメ ムナグロ -南古谷- 2023/04/24 南古谷一帯の田んぼにはムナグロがやってきます。旅鳥で東南アジアからさらにはオーストラリアまで旅するものもいるそうです。シベリアからの長旅前に5月の半ばまでここで羽休めですこの数日で少しずつ田んぼに水が張られてきました。聞くと兼業農家が多いの... 2023.04.24 アオジスズメダイサギツバメムナグロ
コハクチョウ 川島町のハクチョウ・オナガガモ -越辺川- 2023/01/24 この付近で唯一のハクチョウ飛来地である川島町の越辺川ハクチョウ飛来地に行ってきました時間は午後1時。日中は田園へエサを探しに行っていることが多いそうなので数匹でも見られればいいやと思っていきました。あとオナガガモはたくさん居るはずですし到着... 2023.01.25 アオジアカハラエナガオオバンオナガガモカシラダカカワウカワセミコハクチョウシジュウカラツグミハシビロガモハシボソガラスヒヨドリモズ
スズメ 狭山湖・トトロの森・綾瀬川源流部 2023/01/02 狭山湖に行ってきました。まだ見たことの無い水鳥に期待してです狭山湖湖上は残念ながら外れの日のようでした。水鳥で確認できたのは4種類マガモミコアイサ、メス沖のカンムリカイツブリ群ホシハジロカンムリカイツブリカモはホシハジロ三羽、ミコアイサ一羽... 2023.01.03 アオジイカルエナガカルガモカンムリカイツブリガビチョウキセイキレイシジュウカラシメシロハラスズメタヒバリダイサギツグミノスリハシブトガラスヒバリホオジロホシハジロマガモミコアイサメジロモズ
コゲラ 富士見市の新河岸川周辺、野鳥探索 -ハイタカ- 2022/12/16 富士見市の新河岸川を挟んだ難波田城公園と水子貝塚を往復して探鳥してきました。前日届いたばかりのOlympus OM-1を初めて使いましたまずは途中を端折ってハイタカから水子貝塚近くの木染橋から下流へ歩いていると河畔林の中から大きめの鳥が飛び... 2022.12.19 アオジオオバンコゲラシジュウカラスズメダイサギトビハイタカハシボソガラスヒヨドリマガモメジロ