ハマシギ

ミコアイサ

タゲリ・ミコアイサ -伊佐沼- 2023/01/31

久しぶりの伊佐沼でした。新客を見ましたミコアイサ メスメスのミコアイサが一羽だけでいました。しかしとにかく遠い。沼のど真ん中で時々潜りながらプカプカ浮かんでいます。風が強かったので波ですぐ全身隠れて見えなくなります。さらに潜られてしまったら...
アオサギ

伊佐沼にセグロカモメ ホシハジロも 2023/01/13

でかいのがいました。ユリカモメみたいなたおやかな雰囲気なんかこれっぽっちも無いヤバイやつがいました海にはこんなのがうじゃうじゃいる。海なし県でよかった・・・伊佐沼南側の干潟の一番東側にいましたセグロカモメ背中の色がグレー、初列風切りが黒白の...
コゲラ

モズがスズメを狩る -伊佐沼- 2022/12/31

カラスが騒ぐとき、小鳥やハトが一斉に飛び立つとき、そしてモズがけたたましく鳴き続けるときそれは何かが起こっている証しです。伊佐沼の東岸でヨシの中から飛んできて珍しく枝に止まったカシラダカを撮っていると、そんなモズの強い鳴き声が始まりました。...
ユリカモメ

伊佐沼にユリカモメ セイタカシギも帰ってきた 2022/12/11

伊佐沼にユリカモメが来ていました。2羽南の干潟の脇にいましたわずかに灰色がかってるために綿や雪の中の影ように見えてより純白より白い印象モノトーンの体色にヴァーミリオンのくちばしと足がアクセサリーのようです。カモメは魚食性の印象が強いのですが...
タカ科

トビ、伊佐沼で低空飛行 2022/11/08

伊佐沼上空に猛禽飛来!カモたちが一斉に飛び立ちます!すわ、オオタカか!!一番上にいるのは恐るべきプレデターか!トビでした。襲ってくることのないトビだったとしても真上にそれらしき影がきたらとりあえずカモたちは逃げるんですね。確認してたらもう命...