アジサシ 亜種アジサシと亜種アカアシアジサシ入る -伊佐沼- 2023/06/10 伊佐沼にチョイよりしてコアジサシ以外のアジサシが来てないか確認する日が続いてます。時刻は午後2時半ぐらいコアジ自体が2~3羽ほどしかいないので車に乗ったところ急にそらに飛び交う影がいくつも現れたので撮影してみました。が、ぱっと見で「ああ、コ... 2023.06.11 アジサシコアジサシ
ウミネコ 伊佐沼にアマサギとウミネコ 2023/06/07 昨日アマサギを生まれて始めて見て興奮していましたが伊佐沼にも来てました。ジャンアマサギ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、カワウオレンジの婚姻色の2羽と一段低いところにいる1羽の3羽います。時間は夕方4時過ぎ。最近川越まで渡ってきたと考えていいの... 2023.06.07 アオサギアマサギウミネコカイツブリカワウコアジサシコサギダイサギヨシゴイ
ゴイサギ クロハラ1羽 コアジ20羽弱 -伊佐沼- 2023/06/04 台風一過。風に流されて新しい鳥が来ているかもと理由を付けて伊佐沼に行ってきました。そういうのは外洋に面した話なんだろうけどクロハラアジサシ朝7時から8時くらいまでいました。アジサシたちは先日見たクロハラ1羽が残っていて、コアジサシは20羽弱... 2023.06.04 カイツブリカルガモクロハラアジサシコアジサシゴイサギムクドリヨシゴイ
アオサギ クロハラアジサシ来た -伊佐沼- 2023/06/01 いましたよ、コアジサシじゃないのが「なんか違うっぽいな」と思ったらクロハラアジサシでした毎日のように「どーせいないんだろうけど」と思いながらいないことを確認しに伊佐沼にちょい寄りしてましたが、8時ちょっと前に来て沖に目をやるとなんかでかくて... 2023.06.01 アオサギオオヨシキリカイツブリカワウキジバトクロハラアジサシコアジサシダイサギ
コアジサシ ヨシゴイ -伊佐沼- 2023/05/30 「伊佐沼に来るという珍しいアジサシを見ないと損をした気分になる」というアジサシ強迫症にかかっているので、とにかく今日も「そんなのは来てない」ことを確認するために伊佐沼に行ってきましたでも、いたよ。なんか分らんが違うのが。そして残念ながら写真... 2023.05.30 カイツブリカワウコアジサシダイサギバンヒバリムクドリヨシゴイ
スズメ 伊佐沼、コアジサシ5羽 2023/05/26 減ったまま増えないです。来てるベテランの方々はハジロクロハラアジサシとかエリグロアザラシ、もといアジサシとか狙っていらっしゃるようですが、その姿も私がいるときには見えませんでした薄曇りで背景が白くまた光が散乱してるのでPLフィルターを使うも... 2023.05.26 カイツブリコアジサシスズメ
カイツブリ カイツブリの雛たち -伊佐沼- 2023/05/25 伊佐沼は曇り時々晴れ。ぼんやりとした空に時々コアジサシが飛んでいましたピントが合わない・・・午前9時頃でしたが5羽を超える数は確認できませんでした。またほかのアジサシもいませんでしたさて沖のアジサシより気になっているものがありました。カイツ... 2023.05.25 カイツブリコアジサシ
スズメ 21日の伊佐沼 コアジサシ5羽ぐらいでした 2023/05/21 レアアジサシが来てたらどうしよう・・・と強迫観念にかられて伊佐沼に行ってしまいました。コアジサシが5羽ぐらいいた程度でした。私がいない時間帯にはもっといたのかもしれません「お腹がすいたら専属のUberEatsがいるし」美しいほかにも尾羽が全... 2023.05.22 カワセミコアジサシコガモスズメトビ
アオサギ コアジサシ来たる -伊佐沼- 2023/05/18 ヨシゴイとか見たいなあ、いないかなあと伊佐沼に行ってきました。周りに水路も多いのでカルガモ親子とかカイツブリ親子とかもいたらいいなとも思っててくてく歩いて北のデッキを歩いていると遠くの杭の上になんかお餅のような白い点があります。双眼鏡で覗い... 2023.05.18 アオサギオオバンオオヨシキリカイツブリカルガモカワウカワラヒワキジバトコアジサシコサギシジュウカラスズメセッカダイサギチュウサギハシボソガラスバンヒバリムクドリ
ユリカモメ モズは春もはやにえを作る -伊佐沼- 2023/03/05 伊佐沼に行きました。モズが桜の木でカエルをくわえてなにやらしているので見ているとどうも突き刺そうとしているようですツチガエルらしい枝先につぼみがあるのでうまく刺さらないようです。いろんな場所を試していましたどこにしようかなよしそこだ固定でき... 2023.03.05 オオハシシギモズユリカモメ