タカ科

ノスリ

近所のノスリが怪我をした 2022/12/07

いつも見るノスリがカラス二羽に追われていました。午後4時前です左下がノスリ「あらら、またか~」と微笑ましく見送ったのですがその後この子がいつも乗っかっているアンテナを見ると何かだいぶ様子が変です対岸から肉眼でも尋常じゃ無い様子が分かりました...
セグロセキレイ

狭山湖 ーカンムリ・ハジロカイツブリ、ミコアイサー 2022/12/02

12月1日、2日と二日連続で狭山湖に遠征してみました。多摩川の水を引いて貯めている人造湖ですが大昔の多摩川流路の名残である柳瀬川はここを水源として流れ最終的に新河岸川に注ぎ込んでいるので、新河岸川と関係ないわけじゃ無いとこじつけ、周辺では見...
ハイタカ

猛禽類の本気 ハイタカとチョウゲンボウ 2022/11/17

新河岸-南古谷中間辺りでタカを見ました。寺尾遊水池から上流に向う遊歩道を歩いていると河畔林の中から飛び出してきました。実サイズで切り抜き 明るさ等調節してあります拡大した画像だと茶色い若鳥のオオタカを見た後だったのでその個体の換羽が進んだも...
ノスリ

飛ぶところをきれいに撮れた!-ノスリ 2022/11/16

夜の動物を撮影するハンターカメラを回収に行くと「相棒」のノスリがいつものアンテナに止まって土手の下を探っていました。やあ、お早う シマエナガみたいだね横から見るとさすがに凜々しいほぼ真下でランナーがずっとストレッチをしてても無関心なようなの...
イカルチドリ

トビ、伊佐沼で低空飛行 2022/11/08

伊佐沼上空に猛禽飛来!カモたちが一斉に飛び立ちます!すわ、オオタカか!!一番上にいるのは恐るべきプレデターか!トビでした。襲ってくることのないトビだったとしても真上にそれらしき影がきたらとりあえずカモたちは逃げるんですね。確認してたらもう命...
タカ科

オオタカの若鳥 2020/10/28

新河岸川と不老川の合流地点の辺りをうろついていると猛禽来襲!ダッシュです!砂中学校の上で大きな鳥が旋回しています。興奮しながらカメラを向けましたがピントが合わない・・・いやそれ以前にカメラの中に被写体を入れられない。逆光のせいもあるけれどほ...
タカ科

今季初めてのノスリ 2022/10/16

ノスリが帰ってきました。大きい用水路に備え付けられた水門の柱上にたたずんでいました。エクソシストしてるこんな感じのところです。周りの電柱はすべて道路沿いなのでノスリにとっては人に近すぎるでしょうし、木も生えて無くこの付近で止まり場になりそう...
タカ科

あれはなんだ? 2022/05/30

九十川が新河岸川に流れ込む辺りを歩いていると対岸で小鳥たちが騒ぎ始めました。電線から群れをなして飛び立ち飛びながら金切り声をあげています。猛禽類登場の時によくあることなので双眼鏡をのぞいてみると何やら大きな鳥が旋回しています。茶色い。茶色い...