イソシギ

コアジサシ

三羽目のクロハラアジサシ若鳥 -伊佐沼- 2023/06/26

昨日伊佐沼に行ったところ一昨日まではいた2羽目のクロハラアジサシの若鳥がいなくなっていました。コアジサシも一羽も見当たらずアジサシシーズン終わったかなと思ったのですが、今日また新たな個体が来ていましたクロハラアジサシはやり昨年生まれたクロハ...
クロハラアジサシ

クロハラアジサシ第1回夏羽 -伊佐沼- 2023/06/20

白いアジサシがいました。時刻は10時半ごろクロハラアジサシ第1回夏羽ガイドブックなどを参考にすると昨年生まれたクロハラの若鳥のようです頭頂は細かい黒の線尾は短い翼上面は灰色成鳥のように「クロハラ」ではない大きさや尾の形、くちばしと足の色など...
ハクセキレイ

ホンセイインコ・オオタカ -滝の城址公園・柳瀬川- 2023/02/20

所沢市の滝の城址公園とその周辺の柳瀬川、城山神社で見られる野鳥たちを紹介しています。オオタカもいます。
ホオジロ

モズがスズメを狩る -伊佐沼- 2022/12/31

カラスが騒ぐとき、小鳥やハトが一斉に飛び立つとき、そしてモズがけたたましく鳴き続けるときそれは何かが起こっている証しです。伊佐沼の東岸でヨシの中から飛んできて珍しく枝に止まったカシラダカを撮っていると、そんなモズの強い鳴き声が始まりました。...
シロハラ

砂川堀・弁天の森の野鳥たち 2022/12/26

用事のついでにふじみ野駅から1kmほど南にある大井弁天の森に行ってみました。「砂川堀」は狭山湖周辺が最上流部で半分河川、半分用水のような清流です。下流の三芳町で新河岸川に合流します。元々の水の流れを後世に整備したものだそうです。その脇にある...
キセイキレイ

伊佐沼 キンクロハジロ、さらにハヤブサ 2022/12/03

伊佐沼に行ってきました。カメラ、テレスコープと一緒にいる人が多くて和みます。カワウ なぜ乾かさないでいいように進化しないんだアオアシシギ 一羽だけオオハシシギヒドリガモ 伊佐沼は草が少なく短いがここを選ぶ理由があるのだろうコサギムクドリイソ...
タカ科

トビ、伊佐沼で低空飛行 2022/11/08

伊佐沼上空に猛禽飛来!カモたちが一斉に飛び立ちます!すわ、オオタカか!!一番上にいるのは恐るべきプレデターか!トビでした。襲ってくることのないトビだったとしても真上にそれらしき影がきたらとりあえずカモたちは逃げるんですね。確認してたらもう命...