2023-01

Uncategorized

お願い セキセイインコの捜索 2023/01/30

今日、私のポストに一枚の紙が入っていました私の住所は川越市です。この飼い主の方の富士見市はずいぶん遠いです。それなのに一軒一軒DMをポストに投函してまわっていらっしゃいます。それも5年前。ペットショップなどでの張り紙も何度も見たことがありま...
エナガ

川島町のハクチョウ・オナガガモ -越辺川- 2023/01/24

この付近で唯一のハクチョウ飛来地である川島町の越辺川ハクチョウ飛来地に行ってきました時間は午後1時。日中は田園へエサを探しに行っていることが多いそうなので数匹でも見られればいいやと思っていきました。あとオナガガモはたくさん居るはずですし到着...
ジョウビタキ

近所のジョウビタキ君 -南古谷- 2023/01/21

晩秋にやってきて私の家の周りを縄張りにしているオスのジョウビタキです久しぶり最近見ないので別の場所に行っちゃったのかと思ってたら会えました。来た当初はアンテナや電線の上ばかりだったので目線に降りてきてくれてうれしいです地面に降り立って虫でも...
コゲラ

仙波河岸史跡公園その1 ハイタカや小鳥たち 2023/01/20

19日20日と二日にわたって仙波河岸史跡公園に行きました。12月半ば以来ひと月ぶりです。カモ編は別投稿でここでは公園とその周辺で見られた空の鳥たちを綴りますまずハイタカですが1日目の午後に愛宕神社の寺社林から南西に飛び出してきました。慌てて...
カワウ

伊佐沼にセグロカモメ ホシハジロも 2023/01/13

でかいのがいました。ユリカモメみたいなたおやかな雰囲気なんかこれっぽっちも無いヤバイやつがいました海にはこんなのがうじゃうじゃいる。海なし県でよかった・・・伊佐沼南側の干潟の一番東側にいましたセグロカモメ背中の色がグレー、初列風切りが黒白の...
コゲラ

ルリビタキ、トラツグミ -川越・ふれあいの森の野鳥- 2023/01/10

ふじみ野市との境周辺の川越市砂新田の「ふれあいの森」は散歩道が整備された素敵な雑木林です。江戸時代の埼玉西部の開墾地帯に儲けられた循環農法と防風林の役割の雑木林で、クヌギ、コナラ、シデ類、アオハダを主体とし、スギ・ヒノキの針葉樹林帯が混ざっ...
カワラバト

ハヤブサがハトを捕獲 -伊佐沼- 2023/01/06

詳細は後ほど更新します午前7時ごろ伊佐沼付近の鉄塔にすでにハヤブサがいました。それから三度狩りに飛び立ちました。いずれも狩りは失敗でした9時半頃に四度目に飛び立ったときはずっと遠くまで行ってしまったので移動したのかと思っていたら5分ほどして...
ホシハジロ

狭山湖・トトロの森・綾瀬川源流部 2023/01/02

狭山湖に行ってきました。まだ見たことの無い水鳥に期待してです狭山湖湖上は残念ながら外れの日のようでした。水鳥で確認できたのは4種類マガモミコアイサ、メス沖のカンムリカイツブリ群ホシハジロカンムリカイツブリカモはホシハジロ三羽、ミコアイサ一羽...
スズメ

元旦にクイナが出てきてくれた -南古谷- 2023/01/01

最近はどこに行くにも双眼鏡とカメラを持って出てしまいます。何か見逃したら、撮り逃したらと不安で仕方ないという趣味の楽しみ転じて強迫観念になってしまっています しかし今日は持って出てきてよかった。声は聞けども姿は見えぬことばかりのクイナを目に...
ホオジロ

モズがスズメを狩る -伊佐沼- 2022/12/31

カラスが騒ぐとき、小鳥やハトが一斉に飛び立つとき、そしてモズがけたたましく鳴き続けるときそれは何かが起こっている証しです。伊佐沼の東岸でヨシの中から飛んできて珍しく枝に止まったカシラダカを撮っていると、そんなモズの強い鳴き声が始まりました。...